あなたはベッド派?
それともお布団派?
毎日の疲れを癒し、明日への英気を養うために、ベッドの質にはこだわりたいところ。
人間は寝ている間に疲れを放出して、良い気を取り入れ、毎晩生まれ変わっています。
毎晩新たに脳も体もリフレッシュすることで、より良くバージョンアップするのです。
では、うまくリフレッシュできない睡眠状態だとしたら、どうなるんでしょう?
心身の邪気の排出が上手くいかず、毎日少しずつ邪気が溜まっていってしまいます。
邪気が溜まることで、さまざな病気、メンタルの不安定さにつながり、まず健康運低下、そして人間関係運、金運・仕事運も下がっていく一方に。
毎日約8時間の睡眠時間だとしたら、1ヶ月で240時間、一年間になると約2900時間もの長い時を過ごしている場所がベッドというわけです。
では、早速どんなベッドが風水的におすすめなのかを紹介していきましょう!
寝室風水の基本は→寝室の風水でやっていいこと悪いこと
風水的におすすめのベッドとは?[インテリア風水]
1・ヘッドボードのあるベッドで安定感のある人生に
そもそもヘッドボードってなんのためにあるの? という素朴な疑問にお答えします。
例えば、お家には屋根があります。車にも屋根があります。オープンカーは屋根はないですが、雨天時や風の強い日には乗れませんよね。
ヘッドボードも同じように、寝ている間の人間の頭を守っているのです。頭は脳が入っているので一番大事なところです。ヘッドボードがあることで、無意識レベルで安心感を得ることができます。
2・至福のマットレスで芯から癒される
もっとも効果のあるストレス解消法って何だと思いますか?
運動? 食べること? マッサージ? おしゃべり?
人それぞれのストレス解消法がたくさんあると思います。
しかしいろんな研究の結果、もっともストレス解消に効果のあった方法は、熟睡することでした。
熟睡することで脳細胞がよみがえり、ストレスホルモンのコルチゾール値がグッと減るそう。
人生80年だとすると、睡眠時間はなーんと28年!
ということは、いかに熟睡できるマットレスにこだわるのか・・・がキーポイント。
寝るたびに若返って運気も上がるなんて素敵ですね!
3・高級ホテルクラスの快適さを求めるあなたへ
高級ホテルのベッドのような”極上の寝心地”を味わいたい。
ふんわりと包み込まれるようなベッドで毎日過ごしたい。
極上のベッドだと、毎日の幸せレベルも格段と上がります。
そこで、おすすめしたいのは質の良いマットレスを2段重ねにする事です。
ホテルでは大抵マットレスを2段重ねで使っています。
本当にぐっすりと眠れて寝起きも快適、かつ人生の質も確実に上がるので、是非お試しを。
フォーシーズンズ丸の内・ハイアットリージェンシー箱根など一流ホテルでも使用されているエアウィーヴ 公式オンラインショップ は要チェック!
4・寿命100年時代の新提案
寿命100年時代と言われる昨今ですが、できれば健康に寿命を重ねたいところ。
「歳を重ねる毎にますます元気になる」という噂の、元大阪大学教授による甲田式健康法によると、眠る時には、できるだけ硬い床の上で寝る方が良いとのこと。
硬い床の上で寝ることで、体の歪みが矯正されて正しい姿勢になり、内臓も正常に働くということです。
日本人は昔から畳の上で寝ていたので、納得の理論ですね。
それに新しい畳は天然のアロマの良い香りがして、毎日寝るのが待ちきれなくなりそうです。
5・こだわりの枕でアンチエイジング
人間は年をとるもの。。
そうは言っても、いつまでも若々しくいたいという気持ちは万国共通の願い。
同じ睡眠をとっても、毎日老けていくのか、それとも老化を遅らせてくれるのか。
そのアンチエイジングの鍵は、枕の選び方次第、と言っても過言ではありません。
あまり高過ぎる枕は、首のシワを深めてしまいます。
そして、枕カバーは顔に触れる時に摩擦でシワ・シミを作ってしまうので、人間のタンパク質に近いシルク素材のものだと、シワ・シミの予防になるのでおすすめです。
さいごに
1日のうち3分の1の時間を過ごす、眠る環境にこだわるということは、
風水で運気を上げるもっとも効果的な方法です。
極上の睡眠環境を整えて、より快適に、良い睡眠をとって、美しく健康なワクワクとした毎日を送ってみませんか?
こちらもおすすめ!
[2019風水] 寝ているだけで運気の上がる寝室のカーテンの選び方
ぐっすり眠って全方向から運気を上げるパジャマ風水って? [おすすめ開運法]
[即効性あり]運気を一新したい時は玄関ドアのリフォームをおススメする5つの理由
[風水インテリア] 運気も上がるおしゃれな間接照明の選び方[おすすめ!]
コメントを書く コメントをキャンセル