運気を底上げする 鏡を使った使える風水テクニック
鏡を置くことで家の中に光を呼び込む
鏡は家の”気”を改善したり、逆に使い方によっては、マイナスの影響を与えてしまうパワーがあります。
鏡はすべてのものを映し出し、反射します。
もしあなたに眠れなかったり、悪夢を見たりと睡眠トラブルがあったら、まず寝ている姿が鏡に映ってないかどうかを確認してください。
睡眠時に鏡にカバーをかけてみて、数週間たって睡眠状態に改善が見られたかどうか試してみましょう。
鏡は寝室以外の部屋に設置する場合には、素晴らしいプラスの効果を出して、部屋の気を改善します。
ではさっそく風水で鏡のテクニックを使ったインテリアの例をご紹介。
1:負のエネルギーをはじき返す
日本の都市計画はめちゃくちゃなので、様々な負のエネルギーが氾濫しています。
ヨーロッパの綺麗に統一された町並みと比べると一目瞭然です。
人間の脳は無意識に見るものから影響を受けていて、それが思考に影響し、その思考が行動になるので環境はとても大事なのです。
負のエネルギーが玄関から家の中に入ることを防ぐために、八角形の鏡を玄関ドアに外に向けて飾りましょう。
2:隣近所との関係をスムーズにする
日本ではお隣さんと密接するような住宅事情のところが多いかと思います。
善良なご近所さんならあまり問題はないのですが、なかなかそうではない場合もあるでしょう。
生活の場にご近所トラブルがあると、毎日のことだけにどうしてもストレスが溜まってしまいます。
そういうネガティブな気をポジティブに改善するには、丸くて小さな鏡をお庭のフェンスやバルコニーに飾りましょう。
この場合は、自分の家へ向けて鏡を飾ってください。
その鏡を置くことで、オープンで親切かつフレンドリーなポータルがお隣さんとの間に繋がります。
3:欠けたスペースをうめる
空間は平面的にも立体的にもバランスを保っていないといけません。
特に地震大国日本の場合は、バランスが最重要です。
増築や元々の設計ミスなどでバランスが保てていないケースもあるでしょう。
この場合は図面を見てプロが判断するポイントですので素人には厳しいケースです。
しかし、人間には元々備わった第六感というものがあります。
なんだかここの空間は詰まってる感じだなあとか、空気が淀んでる気がする。という自分の直感を信じてその空間に鏡を置いてみてください。
4:仕事運に新しい風が欲しい時
鏡は陽のエネルギー(活力や刺激)を持っています。
玄関やフロントドアに置くことで、インスピレーションがわいたり、結果につながる行動がおこせることでしょう。
5:火の気をやわらげる
風水では、木・火・土・金・水という5つのエレメントのバランスを調整することで、空間の気をアップさせていきます。
鏡は水の気をもっているため火の気を抑えることができます。
例えば風水では家の中心は健康運と長寿を表します。
家の中心部分に火の気があるとよろしくありません。(火の気はコンロやオーブン、暖炉、など)そういう場合には、火の気をもつ家具に鏡をかけましょう。
6:自然のパワーを室内に取り込む
もしあなたが緑あふれるお庭をお持ちでしたらとてもラッキーです!
あふれる緑がうつりこむ位置に鏡を配置し、部屋の中にも自然のパワーを呼び込みましょう。
もし、お庭に美しい木があれば、木の気が増幅することになり、繁栄と拡大のエネルギーに貢献することになります。
もし山がうつりこむ位置に鏡を置けば、土の気を増幅することになり、強くて安定した基盤を作ることができるでしょう。
噴水やプールなどであれば水の気なので、より豊かで繁栄したエネルギーを増幅します。
7:視野を広げる
もし仕事や人生のビジョンやクリエイティビティを高めたかったら、デスクの横に鏡をかけましょう。
鏡を覗き込むことで、様々なアイデアが降って来るはずです。
8:光を加えましょう
もしあなたの部屋の日当たりが悪かったり、窓が小さくて暗い部屋だった場合は、大きめの鏡を太陽光が反射する位置に置きましょう。
自然な光を増やして陽気を増やしましょう。
たったこれだけのテクニックだけでも、鏡には私たちを助けてくれるマジカルパワーがあることがわかりますね!
要約すると鏡は陽気=ポジティブエネルギーを増幅して、簡単にお部屋の運気を上げることのできるミラクルアイテムというわけです。