風水Q&A 水槽を置いて金運アップ??
質問で〜す! 水槽を置くと金運がアップするって聞いたんですけど、本当なんですか?
風水では、魚は豊かさ・財運・金運の象徴。
中国語の”魚”の発音が、”あまりある豊かな食べ物” という意味の発音と同じだからだそう。
そして、”水”も同じく豊かさ・財運・金運の象徴になっています。
”水” は海や湖や川などの意味で、豊かさのシンボル。
香港やシンガポールなどの、風水が盛んな国に行くと、宝石店や銀行、ホテルのロビー、レストラン、企業のロビーやビルのフロントなど至る所に、水槽が設置されていることに気づくと思います。
みな水槽が財運をアップすることを知っているんですね〜。
でも、水槽は正しい方法で置かないと運気をアップするどころか、害やトラブルを運んできてしまうこともあります・・・。
たとえば、
・水槽を置く場所
・水槽の形
・魚の数
・魚の種類
・魚の色
風水では、これらのポイントを押さえていくことで金運アップ効果を狙っていくのです。
では、これから一つづつ説明していきましょう。
風水Q&A 水槽を置いて金運アップ??
1・水槽を置く場所

風水では、水槽は ”気が集まっているところ” に置くべきだとされている。
”気が集まっているところ” とはいったい? と思われるだろう。
”気”というと、オカルトだが ”空気” がたまりやすいところ、と言えばわかりやすいかも。
例えば、『玄関を開けて突き当たりの場所』『リビングのドアを開けて対角線状の角』になる。
次に、2004年から2023年はピリオド8というサイクルだ。
ピリオド8の時期には、『南西』に水槽を置くことがラッキーとされている。
そして、5行での水槽を置くおすすめ方位は、
北は水、西と北西は金のエネルギーが流れているので、水とは良い相性だ。
水槽を置くおすすめ方位:北・西・北西
2・水槽の形

まるい形
まるい形は、水のエネルギーとマッチしているので、風水では吉祥とされている。
四角形
おそらく多くの水槽が四角形だと思う。
四角形は、木のエネルギーを象徴しているので、水の気を吸ってしまうが、互いにバランスが取れていればOK。
木のエネルギーは、成長、繁栄を司るので、同じく吉祥とされている。
3・魚の数

縁起の良い魚の数は、5つのポイントがある。
・奇数か偶数か?
奇数は陽のエネルギー、偶数は陰のエネルギーを持つので、奇数(1・3・5・7・9)は縁起の良い数字だ。
偶数は、縁起が悪いという理由は、中国語で ”ペア” の発音が ”怪我” と同じ音だからだ。
・風水で縁起の良い数字
3・6・9
・気学での良い数字
1・6・8・9
・縁起の良い数字の組み合わせ
1&6
4&9
黒い金魚1匹に、赤い金魚6匹の組み合わせ、という風にアレンジ可能
・干支のラッキーナンバー
水 ねずみ・いのしし:1・6
火 へび・うま:2・7
金 さる・とり:4・9
木 とら・うさぎ:3・8
土 うし・たつ・ひつじ・いぬ:5・10
・魚の種類

水槽用の魚は意外にもたくさんの種類がある。ここでは大きく3つに分けてご紹介
1・海水魚
海水魚の代表的な種類に、エンゼルフィッシュやクマノミがある。
どちらもとても美しく人気のある品種だ。
しかし、海水の濃度調整などのマメなメンテナンスが必要だという課題がある。
2・熱帯魚
熱帯魚は、グッピーやゼブラフィッシュなどの、カラフルで見てて楽しい品種だ。しかし、海水魚に比べると繁殖とメンテナンスが難しい。
3・金魚
上の2種に比べると、金魚は世話が比較的しやすい。金魚は色々な種類があり、色や大きさも様々だ。
風水では、金魚は縁起の良い魚とされている。
・魚の色

水の気との相互作用で、運気アップになる金のエネルギーも持つ色の魚がおすすめ
金のエネルギーを持つ色
イエロー・ゴールド・シルバー・グレー・ホワイト
次におすすめは水のエネルギーを持つ色
ブラック・ブルー
まとめ
風水で水槽を置く方法は、人によって、そしてお家の大きさによって変わるということがわかりましたでしょうか?
あなただけのラッキー水槽をアレンジして、金運を強力にアップしてみるのもいいアイデアですね!
ただし生き物のお世話は、責任を持って行いましょうね!