風水的に良い部屋かどうかチェックする7つの方法
そもそも自分の家って、
良い風水なの?それとも悪い風水なの?
まったくわからないわ?
という疑問にお答えする記事になります。
風水を使って運気を上げていくためには、まずあなたの家や部屋が、風水的にどういったコンディションなのかをチェックしなければいけません。
病気になった時も、お医者さんが病気の治療をする前に診断をしますよね?
同じく風水も、おうちの健康診断をしてから治療=風水対策をしていきます。
では、さっそく診断スタートです!
の前に、
基本的だけど大事な質問をします。
”あなたは、お家やお部屋にいると幸せですか?”
もしノーであれば、いますぐ改善することをおすすめします!
イエスであれば、あなたとお家のエネルギーが合っているということです。
しかし、もっと運気アップを狙いたい、または人生で何か改善しなければいけないと、もやっと感じているのであれば、(だからこの記事を読んでいるのだと思いますが)まず風水でおうちのエネルギーを変えていくことです。
人間は脳科学的に安全なところに留まりたいものです。
何故ならばそれは楽だから。しかし、より運気アップして成功を望むのであれば、安全なところ=コンフォートゾーンから思い切って出ないことには何も始まりません。
快適さのレベルを上げていくことで、運気もグレードアップしていきます。
STEP1: 玄関の状態は?

”目は心の窓” と言いますが、”玄関は家を表す”と言います。
風水では、家全体でその人に還元できるエネルギーを吸収します。
そして玄関はそのエネルギーの入り口になります。
まずは玄関の作りが頑丈であるかどうかのチェックをしましょう。
次に玄関の大きさは家の大きさとバランスが取れているのか?
玄関からウエルカムの雰囲気が出ているかどうか?
例えば街のケーキ屋さんなどを思い浮かべてください。
なんとなく入ってみたい雰囲気が出ているかどうかがポイントです。
でも自宅はお店ではなく、誰でも入ってこられては困りますので、同時に気品と風格が出ているかどうかも大事なポイントです。
運気をリニューアルしたい時は、玄関ドアを取り替えることが最も効果的です。
[即効性あり]運気を一新したい時は玄関ドアのリフォームをおススメする5つの理由
STEP2: 玄関に良い気をストックできる間取りかどうか?

外から入ってきた良い気を家の中に留まらせて循環させることが、運気アップのポイントです。
ですので、良い気が外へすり抜けていくような窓やドアに注意です。
玄関の直線上に窓やドアがあるのは、せっかく入ってきた良い気を逃してしまうのでおススメできません。
STEP3: キッチンの状態をチェック

風水ではキッチンはおうちの心臓の役割をします。
同時に健康運と金運と関連してい流ので、キッチンを良い状態にキープすることはとっても重要です。
キッチンのある方角によって最適な色を使っていること。
もちろん家具やその他の電化製品などもキッチンの気を損なっていないことが重要です。
大事なことは、キッチンがあったかくて元気を生み出すエネルギーが充満しているかどうかです。
[簡単!] 色風水インテリアでキッチンをパワースポットに![方角別]
STEP4: 風水で1番重要な寝室をチェック

1日の3分の1の時間を過ごす場所、すなわち人生の3分の1の時間を過ごす寝室の風水は、まちがいなく最重要ポイントです。
質の良いお布団、枕、ベッドカバーなどを使っているのか?
カーテン、壁、など大きな面積を占める色は適切な色かどうか?
空調や照明、音響や香りはリラックスする場所にふさわしい調整をしているか?
つまり寝ている間にパワーチャージできる空間かどうか? がポイントです。
STEP5: おうちの陰陽バランスは取れているか?

おうちの陰陽バランス? と言われても何の事という感じですよね。
例えば人間の体は自律神経がコントロールしています。
交感神経優位になるとやる気と勢いが出ますが、副交感神経優位になるとリラックスと鎮静といった具合です。
風水の陰陽バランスも自律神経と同じく、活動とリラックスのバランスが取れているかがポイントになります。
陽の気が必要な部屋にマッチした風水対策をしているのか、逆の場合もあります。
陰陽バランスが取れていないお家は、たとえば冷え性なのに冬でもノースリーブでアイスクリームばかり食べているようなチグハグな状態になっています。
STEP6: 良いエネルギーが循環しているか?

良い風水の定義は、良いエネルギーがうまく循環しているのかどうかです。
良いエネルギーとは、自然に入ってくるキラキラした太陽の光、いきいきとした良い香りの生花や植物、フレッシュな外気と保温、パワーのあるアート、良い音、などになります。
家の良いエネルギーを保ちメンテナンスすることがポイントです。
時には、お香を焚いたりスペースクリアリングという邪気払いも必要になってきます。
STEP7: クローゼットや物置をチェック

普段使わないものを収納している部屋、クローゼット、物置の状態はどうですか?
普段使わないし、見えないからといってあまり気にしていない人は要注意です。
クローゼットや物置はあなたの潜在意識のあらわれと見ます。
人生が滞っていると感じているのなら、いらないものや、見たくないものを詰め込んでいるのなら、いますぐ捨てちゃいましょう。
まとめ
風水というとスピリチュアルだと思われている節もありますが、実は明らかな環境学であります。
風水を実践するポイントはまずは ”自分の快、不快の感覚を自覚すること” からがスタートです。
そしてようやく良い気と悪い気の識別ができるようになります。
それさえわかれば強運の人生への扉は開いたも同然です。
どうですか?楽しみでしょ?
あなたにおすすめ!