病気になるスピリチュアルな意味ってあるの?
『病気』
”気が病む”と書いて病気と表します。
漢字を作った人は本当にすごいと思います。
風水でも『気』すなわちエネルギーのバランスを整えることで、快適で心地良い空間にしていきます。
快適で心地いい
というのがポイントです。
快適で心地良い状態とは、病気とは正反対の状態です。
病気、すなわち気が病む状態とは、不快で気持ち悪い状態のこと。
そんな不快な状態でいるのは誰だって嫌ですよね?
でも病気を長患いしている人は、その状態が心地良いのかもしれません・・
だって、健全な心があれば不快な状態から脱出しようと思うはずですから。
それとも病気になる人には、何かもっと深い意味でもあるのでしょうか?
では、さっそくスピリチュアルな意味を探っていきましょう。
目次
病気になるスピリチュアルな意味ってあるの?
1・不安感と恐怖感
何というわけでもなく不安でしょうがない、恐怖感がおそってくる・・
これは、心の奥底では誰も信用していないというサインになります。
私はそんなことないわと思うかもしれません。
でも人間や社会に不信感がある状態だと、ネガティブな思考になりがちです。
世の中は必ずしも良い人ばかりではないので、ある程度疑う心も大事ですが、ケースバイケースということで。
2・恨み節と責める心
周りの環境や人間関係を、恨んだり、非難したりすることは誰でもあることです。
一時的には、恨み節や責める心を持つことはしょうがありません。
しかしその気持ちを何年も何十年も心に溜め続けるのは良いことはありません。
スピリチュアル的には、変化を拒んでいるというサインになります。
次は同じ事を繰り返さないために何かを変える必要があるのでしょう・・
3・罪悪感・羞恥心・後悔
後悔するのは、何かをした結果人を傷つけてしまったり、失敗したなど、何かが間違っていた時でしょう。
しかし人間はパーフェクトなコンピューターではないので、トライ&エラーを繰り返すもの。
失敗は次に活かすべく後悔ではなく、改善だと置き換えましょう。
罪悪感や恥じる心というのは、自分の体型や振る舞い・立場に自信がない時でしょう。
でもその罪悪感や恥じる心は、スピリチュアル的にも感情的にも傷をつけてしまいます。
もしその感情が他人によるひどい言葉によるものだったりしたら、そういう人間は断捨離することをおすすめします。
自尊心を高めることは、病気にならない健全なメンタルには必要不可欠です。
くわしくは→自分に自信をつける・自尊心を高める方法 自分の隠れたパワーを発見しよう!
4・神経過敏や慢性病
もし常にイライラして神経質な状態や慢性病というのは、パワー不足ですよというスピリチュアルなサイン。
今の状態では、真に人生を楽しんでいない・あまり意味のない人生を送っているというサインでも・・
このサインは、生活のために働かなくてはいけない時や、ネガティブなニュースにさらされ続けた時にも表れます。
まずは、ネガティブなニュースを見ないようにしましょう。
そして考え方をポジティブな方向へ舵をきることが大事です。
5・ハマりすぎや中毒
最近は、ゲームやインターネットを延々とやり続ける人も出始めました。
他にも、SNS、スイーツ、ドラマ、お酒、ギャンブルなどに必要以上にのめり込むことを中毒と言います。
中毒は、何かをごまかしているスピリチュアルなサイン。
例えば、本当に解決しなきゃいけない問題がある時のサインです。
根本的に自分に向き合うことをごまかし続けているようです・・
6・慢性疲労と無気力
スピリチュアルなサインが最もよく現れるのが、この慢性疲労と無気力です。
なぜかやる気がないし、いつも疲れている・・という状態。
自分でも薄々気づいてはいるけど、変化するのが怖いので、あまり意味のないことを長年やり続けている結果、エネルギー切れの状態です。
まずは少しづつ変えていくことをおすすめします。
例えば、体に良いものを食べる、運動習慣をつけるなど。
7・慢性的な体の不調
よく頭痛がする、お腹の調子が悪い、首肩がこる、そして疲労感・・
体の不調は、あなたの心のバランスが崩れていることを必死で訴えているサイン。
もしこのサインを無視していると、事故や大病につながりかねません。
まずは自分の心に正直になることをおすすめします。
疲れたら休む、お腹が空いたら食べる、眠い時は寝る。
大丈夫です、心と体をつなげましょう。
[2019干支別] 温泉風水で癒しと運気倍増してみよう [旅行風水]
8・疎外感
疎外感を感じ続けるというのもスピリチュアルなサイン。
多くは、自分を受け入れていない、自分を愛していないというサインです。
自分の良いところを紙に書き出してみましょう。
他人と比べる必要なんてありません。
9・うつ
うつは先進国で大流行の病です。
日本だけではなく欧米でもとても多くの人が発症しています。
スピリチュアルな意味というより、これは政治的、経済的、社会的な原因もあるでしょう。
資本主義も行き着くところは多くの人の幸福とは程遠いのかもしれません。
日々の小さな楽しみを見つけることをおすすめします。
まとめ
たとえ病院では原因不明と言われても、病気になるまでには必ず原因があります。
スピリチュアルというかマインドの偏りによるものが、根本的な病気の原因になるケースは多々あります。
どうして私はいつも不調なんだろう? と思ったら、いつも健康な人の考え方を参考にしてみるのも良いかもしれません。
こちらもおすすめ!